TARGET ターゲット 1400 頻出単語 1-1100 English->Japanese
用法 通例origins Origin 変化形 複 名 発端 ほったん
| 単語 |
origin |
| 変化 |
変化形 : 《複》 origins |
| 意味 |
【名】- 発端{ほったん}、端緒{たんちょ}◆物事が存在を始めた時点やその原因。◆【用法】通例origins
- 起源{きげん}、源泉{げんせん}◆物事が発展する元となったものや、それが起こった場所。◆【用法】通例origins
- 〔人や家族{かぞく}の〕先祖{せんぞ}、血統{けっとう}、家柄{いえがら}◆【用法】通例origins
- 《解剖》起始{きし}◆骨格筋が骨に付着している部分。
- 《生化学》複製起点{ふくせい きてん}◆DNA複製の際の合成開始部位のヌクレオチド配列
- 《数学》〔座標{ざひょう}の〕原点{げんてん}
レベル4、発音ɔ́(ː)ridʒin、カナオリジン、変化《複》origins、分節or・i・gin |
Learn with these flashcards. Click next, previous, or up to navigate to more flashcards for this subject.
Next card:
Species house sparrow widespread birds live forest イエスズメは広く分布する種です
Previous card:
Compromise compromised credit card numbers pins license agreement
Up to card list:
TARGET ターゲット 1400 頻出単語 1-1100 English->Japanese